太陽は何が起きるか判りません。

2002年も新年早々巨大なプロミネンスが出現しました!
黒点活動こそ、徐々に衰えてきていますが、
彩層面の活動はまだまだ当分目が離せそうもありません。

2002年の太陽面


5月15日撮影

12時1分

前のアップからずいぶん間が空いてしまいました。。。このほど、ビットラン(株)さんから新しいCCDカメラ「BJ-41L」をお借りしました。幸い天気予報が外れ、晴れているので、さっそく撮影してみたのが上の画像です。ダークフィラメントが全面に散らばって、まだまだ賑やかな彩層面です。
BJ-41Lカメラは感度も高く、かつ転送ノイズも極少で、Hα単色撮影にも最適ではないかと感じました。USBインターフェイスによる外部転送も充分速く、ストレスなく撮影できました。残念ながら、うす曇のためプロミネンス(転送ノイズのチェックにシビアな対象)の撮影ができませんでしたが、得られたイメージのクォリティーから判断して「ベスト・チョイス!」なCCDカメラであると確信しています(詳細は追ってアップいたします)。

データ:TV-NP101 + AS1-90/BF-15 + Bitran BJ-41L(温度15°に設定)、540mm直接焦点(裏像です)。上の画像をクリックすると大解像度の画像が見られます(972x968pix、248k)。
 

フォトギャラリー トップへ戻る



2001年撮影分

9月26日撮影

10時13分〜10時18分までの5コマコンポジット。

9月25日撮影

↑クリックで大きくなります。    9時58分〜10時1分までの7コマコンポジット。

 


プロミネンスも非常に活発です!

9月26日撮影

突然プロミネンスのトップがはじけて鳥の巣のようにちぎれ飛びました。そのまま、画面左方向へ向かって浮遊した後、彩層面に落っこちて消えました。その間、約1時間。。。

11時52分撮影

9月25日撮影

26日に活発な変化をしたプロミネンスが左上に写っています。それぞれ関連した動きをしている感じです。(上の写真2カットは180°回転しています)

10時26分撮影



4カット共通データ:TV-102 + AS1-90/BF-30 + Bitran BS-31HL、3xバローで拡大。

デジタルカメラによる太陽全景は
こちら(正立裏像です)。Ranger+SOLARMAX 40、Pl20mmでコリメート)




2001年撮影分
     

     

8月1日

7月24日

7月13日

6月28日

6月18日

6月4日

5月25日

5月19日

5月15日

5月14日

5月11日

4月27日

4月26日

富田さん撮影

4月23日

4月20日

4月10日

4月6日

茶木さん撮影のプロミネンス

4月2日

3月18日

3月10日

2月22日

2月21日

2月20日

2月16日

2月10日

2月8日

1月30日

1月29日

1月19日

1月17日

1月14日

1月12日

1月5日



フォトギャラリー トップへ

<end of page>