パワーメイト & バローレンズ
パワーメイト
バローレンズは負のレンズの有効なパワー領域で使う限りでは強力なツールです。ただし、単純な負のレンズで構成されたバローは、アイピースのアイレリーフを伸張させます。短焦点のアイピースではこの効果は無視できますが、長焦点アイピースでは、その射出瞳位置は、設計者が意図した位置から大きく移動してしまい、結果、多くのアイピースでは視野のケラレが発生してしまいます。 私が新たに設計した4枚構成の「パワーメイト」は、こうしたバローレンズの限界を打破するものです。「パワーメイト」は像面に向かう収束光線の倒れを補正する正の視野レンズ(瞳補正レンズ)を使用し、光学的に完全な解決を図りました。その結果、射出瞳はアイピース設計者が意図した位置に止めることができます。 収差がなく、より強拡大が可能であり、しかもコンパクトなサイズで……、パワーメイトがイメージ拡大のためのより高い基準であることに同意していただけると思います。 - アル・ナグラー パワーメイトは、従来のバローレンズの概念を大きく変えました。拡大系に瞳補正系を加えた、新しいコンセプトによる 2群4枚構成のバローレンズです。従来品にない瞳補正レンズの働きにより、各種アイピースとのマッチングも極めて良好。特にバローレンズの欠点が顕在化したパンオプティックなど「正のアイピース」も、ベストマッチで使うことができます。なお、すべての製品にTリングアダプターを用意し、拡大撮影への対応も万全です。 ⇒ パワーメイトの誕生の経緯 バローレンズとパワーメイトの光学的な特徴を判りやすく解説した記事 ⇒ パワーメイトのレポートへ |
|
● 拡大率の高いパワーメイト(4xおよび5x)→ F値の大きな対物系との組み合わせには注意が必要です。 例えば、F12の対物系と組み合わせると4xパワーメイトでF48、5xパワーメイトでF60と なり、このF値の光束をアイピースに導くとアイピースを構成するレンズ各面に付着し たゴミが像に投影され、月、惑星など、面積を持った明るい対象を観察した場合、観察 の妨げになることがあります(投影法やコリメート法による撮影でも写り込む)。 さらに、アイピースの研磨痕も投影されてしまいます。これらの現象はアイピースの焦点距離に関係なく発生します。これは、高倍率(射出瞳径1mm以下)で惑星を観察したときに見える飛蚊現象と同じことです。 もちろん、デメリットばかりではありません。CCDイメージングでは、F48やF60(一般的には、露光時間との兼ね合いでF30近辺が選ばれる)、といっ たF値は、そのミクロンオーダーの微細なピクセルにより、望遠鏡の分解能を楽に発揮できる拡大率になります。シンプルな拡大系のため、アイピース投影による拡大に比べ、よりコ ントラストの高いイメージが得られます。これが、5xパワーメイトが惑星観測家に支持されている理由です。 各パワーメイトのフランジバック変化による倍率表 ※ 「当り面」とは接眼スリーブのアイピース側端です。 |
バローアイピースの性能を上げるために設計したバローレンズです。 高屈折率のガラスを使い、あらゆる点でアイピースのパフォーマンスを最適化します。 テレビューのバローレンズは、F値の小さな望遠鏡で使用したときに真価を発揮します。 市場にはアイピースの性能を低下させるバローもありますが、テレビューバローレンズは諸収差を加えることなく F値を上げることで、アイピースの諸収差を低減し、コントラストを高め、像のシャープネスを向上させます。 また、テレビューアイピースと同焦点設計になっているので、バローレンズ着脱の際のピント移動も最小限にとどまります。ビッグバローには同焦点 2インチ → 1 1/4インチ アダプターが付属しているので、両方のサイズのアイピースが使えます。また、先端には、ビッグバローは2"アイピース用、2xおよび3xバローには1 1/4"アイピース用フィルターネジが切られています。 |
比較的低い拡大率ときわめて良好な収差補正の結果、どんな望遠鏡との組み合わせにもおすすめできるバローです。スリーブにアイピースを差し込んで接眼部に挿入すれば、望遠鏡のF値が2倍になり、アイピース性能を向上させながら倍率も2倍向上します。お手持ちのアイピースの焦点距離のギャップを埋める場合にも有効な選択になります。「バローレンズは像質を低下させる」は、もはや神話であると実感いただける性能です。先端には、1 1/4"アイピース用のフィルターがねじ込め、惑星フィルターなど、アイピース交換で付け替える必要がなく便利です。 |
||
各バローレンズのフランジバック変化による倍率表 ※ 「当り面」とは接眼スリーブのアイピース側端です(製品画像の上端部)。 |
(株)ジズコ
東京都渋谷区恵比寿4-4-2 クレスト恵比寿1101
〒150-0013 Tel 03-5789-2631 Fax 03-5789-2632